">

バレンタインに、こだわりのチョコを探してみませんか?

バレンタインデーにチョコレートを贈る習慣は、今やすっかり日本の文化となっています。そもそも日本でバレンタインデーにチョコレートを贈るというのは、神戸モロゾフ洋菓子店が1936年に、神戸で発行していた外国人向け英字新聞に「バレンタインデーにはモロゾフのファンシーチョコレートを」という広告を掲載したのがはじまりのようです。その後1958年に伊勢丹新宿本店でメリーチョコレートカンパニーが「バレンタインセール」というキャンペーンを行ったのですが、これは3日間で50円の板チョコが3枚しか売れなかったとか。

翌年からはハート型のチョコレートにするなどチョコレートにも工夫を凝らし、『年に一度、女性から男性に愛の告白を』というキャッチコピーを考えついたのです。それはやがて女性週刊誌などでバレンタインの特集記事が組まれるようになり、1960年には森永製菓が新聞キャンペーンを行なうなど製菓会社が積極的に動き出した結果、今日の国民的行事へと発展したのです。

このバレンタインの頃は、普段国内では手に入らない海外のショコラテイエのチョコレートが販売されたりして、若い女性でなくとも、チョコレート好きには心踊るシーズンでしょう。 人々が海外に行く機会も多くなり、海外でのチョコレートの扱われ方や、日本で知られていなかった有名店の様子などを知って、チョコレートにこだわる人が増えたようです。

近年は女性だけでなく、男性が高級チョコレートを買い求める姿が多く見られるそうです。チョコレートはシャンパンなどのお酒と一緒にたしなんだりもしますから。

海外ではチョコレートは、花と同じように贈ったり贈られたりする、ちょっとおしゃれな大人のお菓子なのです。

*2018年話題のバレンタインチョコ* バレンタインチョコ

近頃はショコラティエ自身の名前を冠したショップや、海外にしかなかった有名ショコラトリーが、東京などの都市に立ち並んできました。 そしてチョコレート専門の職人、ショコラティエが、アーティストとして脚光をあびるようになりました。

バレンタインのシーズンには、海外の有名ショコラティエが、日本のチョコレート売り場にやってきて、サイン会なども開かれたりします。

2009年は日本人ショコラティエの草分け的存在土屋公二氏のお店「テオブロマ」が出した、キャビアのような小粒のチョコが缶につまったそのままずばり「キャビア」が人気でした。

またフランスのピエール・エルメ・パリのこだわりのチョコレートは、ピエール・エルメの天才的センスが光ると食通の人からの評価が高かったようです。

ほかにもベルギーのピエール・マルコリーニ、フランスのジャン=ポール・エヴァン、イタリアのアメディなど各国の有名ショコラテイエのチョコも多数登場してきました。

フランスのラ・メゾン・デュ・ショコラも注目のお店。

最近は、海外のショコラティエが日本の素材に注目。柚子などの和素材を使ったショコラも作っています。 もちろん日本のショコラティエも和素材を使ったものを考案しています。

ちょっと変わったところでは、日本の和菓子屋さんなどが和風のスイートを提案しているのも最近の傾向。きなこや黒蜜を使ったチョコもなかなかしっとりとしていいものです。 生チョコで有名なロイズのポテトチップチョコや、ふきのとうがマークの六花亭のホワイトチョコレートがかかったストロベリーチョコなども根強い人気でした。

ちょっと高級なこだわりのチョコレートを、一粒一粒選んで買うといった買い方もだいぶ増えてきたようです。さて2015年はどんなチョコが出てくるでしょうか。

Sopnsored Link